2017年07月28日
真夏に編み物という試練

ちょうど1年くらい前、
お客さまのご依頼から生まれた
綿棒ケース。
密かに進化を遂げて展開しているものの
屋外イベントに持参するともれなく日焼けするので
たま~の屋内イベントでしかお披露目していなかったのですが。
来月の屋内イベントに向けて
秋からのイベントに向けて
せっせと編んでおります。
これ綿棒ぴったりサイズなのですが

3号ポット苗もぴったり入るんです★
ゴワゴワ麻糸なのでしっかりと自立しますし
小物ケースとしても使えます。
あんまり知られてないけれど
全然おススメしてなかったけれど
意外と使える奴らなのです。ふふふ
といった具合に、
いろいろ作っては いるものの
イベント時にはついつい端っこに追いやられちゃう子
でも実はなかなかできる子
いっぱいおります。
これからはそういう子たちも
ちょこちょこチラ見せしていこうかな
と思います。
しかし、毎日暑いので
編み物ツライですよね。
(きっと今、編み物作家さんは大きくうなづいているハズ)
どれだけお部屋を涼しくしても
編んでる手が熱くなるってゆうか。
私もさすがにウール糸での
ラグなどの大作は断念しております。
でもこれ、8月になったら余計暑くて
「あー無理無理」と放棄、
9月になってから~
とか思っていたらまだ暑くて放棄、
10月になって
「あ!イベント今週だった!」と初めて気づく
そこから徹夜でも間に合わず
急に涼しくなって求められ
「これだけしかないんですか?」と言われる始末
「すみません、、間に合いませんでした、、」
ちーん。。。
とゆうあるあるパターン。。。
だけは避けなければ、と思っております。
あー怖い怖い、がんばろ。
というわけで
真夏に編み物。必須なのです。
真夏のPC作業、もなかなかのモノですが
これはもう試練なのです。
時々水ぶっかけたくなる衝動に駆られながら
夏を乗り切りましょうね★
Posted by なつ at 19:22│Comments(0)
│制作